【ふるさと納税】【波佐見焼】料理を引き立たせる小鉢 10色セット【DRESS】 [SD15]

   

DRESSは『食器は料理の衣装』『料理が主役で、食器は引き立たせ役』をコンセプトにデザインされた、料理家がプロデュースする食器ブランドです。

「気づいたらこればかり使っていた…!」というくらい使用頻度の高い形です。

小鉢というか中鉢。

手に馴染むサイズ感で、たっぷり入る。

サラダもスープも汁物もおかずもデザートも、ごはんモノもありです。

縁が少しそっているデザインで、さっと料理をいれただけで、盛り付けが美しく見えます。

いろんな色をテーブルに並べるのがオシャレです。

・裏柳(うらやなぎ)色:柳の葉の裏側をイメージ。

アメリカのヴィンテージガラス『ファイヤーキング』にも似たクリーミーな黄緑。

・紅掛空(べにかけそら)色:夕暮れ時、空に陽が落ちてきて、青い空に赤い夕日が重なったときの色。

美しく淡いパープル。

・一重梅(ひとえうめ)色:梅の花をイメージしたかわいらしくもパキッとしたピンク色。

何をのせてもパッと目をひく一皿に。

・黄蘗(きはだ)色:赤いクチナシの実で染めたあたたかいイエロー。

ハッキリとした色の料理との相性が良い。

・柴(ふし)色:マットな質感の落ち着いて深みのあるグレー。

「使える」と評判がいいカラー。

・海松(みる)色:海の中の深い緑の海藻・海松(みる)をイメージ。

深く鮮やかなグリーン。

・水柿(みずがき)色:雰囲気がある大人っぽいくすみピンク。

コーディネートしやすくオシャレな色。

・紫鳶(むらさきとび)色:ツヤツヤっとしていて、どんな料理も美味しそうに見せてくれる高貴な紫。

・白藍(しらあい)色:藍染の中でも一番淡い色。

表面がマットでしっとり上品な色味、涼しげでクリームソーダを連想します。

・赤紅(あかべに)色:江戸初期から愛用された染色。

漆塗りのような、朱にも近い艶やかな色は、食卓のアクセントになります。

【サイズなど】 径15×高5.1cm 裏柳色・紅掛空色・一重梅色・黄蘗色・柴色・海松色・水柿色・紫鳶色・白藍色・赤紅色 ※手作りのため、製作の過程において、形や大きさ、色味が微妙に異なってしまいます。

鉄点、はぜ、ピンホール、色むらなども作品の個性としてお楽しみいただき、ご了承の上、お申し込みください。

#/波佐見焼/セット/ペア/ #/波佐見焼/セット/ファミリー/ #/波佐見焼/ボウル/小鉢/お申し込み前に必ずご確認ください

  • 商品価格:73,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)